
変わった材料で作ってみたい、トマトと卵の炒め物
炒め物のバリエーションを広げたくて、目にしたことのない炒め物を選んで作ってみることにしました。パラパラと本をめくり、目にとまったのはトマトと卵を使った炒め物。今まで食べたことのない炒め物ですが、間違いなく美味しそうな予感がしました!
炒め物のバリエーションを広げたくて、目にしたことのない炒め物を選んで作ってみることにしました。パラパラと本をめくり、目にとまったのはトマトと卵を使った炒め物。今まで食べたことのない炒め物ですが、間違いなく美味しそうな予感がしました!
炒め物練習月間としていろいろな炒め物をやっていますが、このタイプの炒めものは作ったことがありませんでした。本格的なオーラを発するチンゲン菜、トロリとしたあんがからんでいるお豆腐、出来上がったお料理は本格的中華料理の見た目になりました
調味料の調合をメモして、天津飯のあんを自分の好みのものに近づけていこうと思い、好みの天津飯を見つけるプロジェクトをはじめたいと思います!自分の好みの調合が見つかったらレシピを公開もしてみたいと思いますが、いったいいつになるやら・・と
再び炒め物に戻ってきました。シンプルな炒め物が食べたくなり、チンゲン菜と鶏肉をガーリックで炒めて塩コショウをするだけの炒め物を作ってみました。 チンゲン菜を使うと本格的に見える チンゲン菜を炒め物に使うと、本
<スポンサーリンク>
炒め物ばかりじゃやっぱりイヤ!と思い直し、ミートボールを作ってみました。やっぱり同じようなお料理だけでなく、変化は必要ですね! 揚げるミートボール、煮込むミートボール ミートボールにも作り方がいろいろあること
どこかで見たようなお料理です。材料は全く同じで味付けを変えてみました。同じものを多めに作っておいて、お昼ごはんと夕ごはんに食べるということを良くやっていますが、同じ材料でも味付けを変えたら飽きないでたべられるんじゃない?と思ったから
今日はイカとブロッコリーを使った炒めものを作りました。炒め物というジャンルを少し避け気味だったのですが、しばらくは炒め物ばかり作ってみようかなと思っています。いわゆる特訓です! 手軽で簡単そうに見えるからか、なぜか避けてし
ストックがあるタマネギとベーコンで作れる物の中で、今日はカルボナーラをチョイスしました!チーズの風味を味わいたいのもありました。 今日の参考レシピ 今日のレシピはパスタの本を参考にしています。こちらの本は、麺
<スポンサーリンク>
前回の親子丼を作る時の材料が半分そっくり余っていたので、これは親子丼リベンジするしかありません!本当のことを言うと、親子丼よりもカツ丼の方が好きですが、ひとりご飯では、手間がかからない親子丼が上手になったほうハッピーになれる気がして
コンビニ弁当から手料理に切り替えたのは野菜を取りたかったということもありました。一人分のお料理では何種類かの野菜がはいったカット野菜を使うのが簡単だと思いますが、メインの料理の中にも入れたいのでなるべくカット野菜は買わないようにして
普段は1人で作って1人で食べるスタイルなので、1人前か2人前のお料理しかしないのですが、ときたま3人前のお料理をすることがあります。お料理といっても、肉を焼くとか焼きそばを作るくらいなので、たいしたことないのですが、焼きそば一つでも
卵料理は難しいといいますが、ほんとうですね。火をいれすぎるとアウトになってしまうのです。その中で、なかなか上手くいかないのが親子丼。好みの味も見つからない、見た目もなかなか上手くいくかないのです。 久しぶりに作って失敗したので
<スポンサーリンク>