
一番好きなブリの食べ方、ブリの照り焼き
ブリ大根もまた日本の心のような気がするので、 ブリ大根が作ってみようかと思ったのですが、 大根を煮るのに時間がかかり、その後もかなり時間がかかり、 すでに2時を回ってから作る物ではないと悟ります。 そこで、ブリの照り焼き
ブリ大根もまた日本の心のような気がするので、 ブリ大根が作ってみようかと思ったのですが、 大根を煮るのに時間がかかり、その後もかなり時間がかかり、 すでに2時を回ってから作る物ではないと悟ります。 そこで、ブリの照り焼き
僕がお店でトンカツを頼む時、ロースにするかヒレにするかあまり悩みません。 ほぼ、いつも、ロースです。 ロースのボリュームが好きなのです。 お店で食べると案外お高いトンカツですが、 ロースの方がなんとなコスパがよく感じるか
風邪をひいて、まだ本調子ではないからだろう、買い物に行くのがめんどくさい。 何を作るか考えるのもめんどくさい。 眠りたい・・・。でも、おなかすいた(笑) あるもので簡単に出来そうなものを探します。 しかし、なかなかこ
卵とネギだけがちょっとあまり気味です。 それで出来るものはなにかないか、知りあいにたずねてみます。 天津丼という答えが返ってきました。 あんと卵で食べるような料理なので、具はネギだけでもたしかに美味しそうです。
<スポンサーリンク>
家庭で食べるサラダというと、 野菜を適当に切って市販のドレッシングをかけて食べるイメージですが、 名前だけはよく知っているシーザーサラダがレシピ本に載っていて、 それをずっと作ってみたいと思っていました。 調べてみると、
気温も暖かくなったり寒くなったり上下が激しく、 昼間も暖房が欲しい時期になってきました。 そして、風邪ひきました(笑) ひどくはないので食欲はあります。 しかし、こういう時こそ、おかゆとかおじやを学ぶべきではないかと
太刀魚を釣ってきてしまうので、食べ飽きないようにいろいろ作って試しています。 覚えたい料理は、定番料理、おつまみ料理、そして太刀魚料理(笑) 塩焼きが定番の太刀魚ですが、僕はムニエルやアヒージョの方が好きでした。 タチウオ
変わった物をやりたくなる衝動を抑え、 子供達に作ってあげたい定番の唐揚げを、再度やってみることにしました。 やり方はまったく覚えていません(笑) この前の本はレシピが少し凝っていたので、簡単な方のレシピをやってみます。
<スポンサーリンク>
普通のおかずを作れるようになりたいと思ってはじめたお料理ですが、 定番料理も出来ないのに、ときたま変わったものをやりたくなってきたりします。 凝り性なのか、それとも飽きっぽいのか(笑) 定番おかずでないものを作りたくな
自宅の冷蔵庫から魚とイカを持ってきました。 魚は釣ったものですが、イカはスーパーで釣餌用に買った物です(笑) 実は、解凍して少し餌としても使ったのですが、 余ったので持って帰って再冷凍しておきました。 冬に入ったらこ
時間がないときは、手順を覚えているものがよいですね。 今まで作った中で、簡単だったレシピも多々ありましたが、 何も見ないで作るのはまだ難しいです。 手順や分量をあまり考えずにカンで出来るのは、まだパスタくらいでしょうか。
肉腹でしたので、作るものは後から考えるつもりで、セールの豚肉ブロックを買いました。 お腹は洋風を求めています。 「赤ワイン煮込をやってみたいな。」 安い赤ワインを買ってチャレンジ開始です。 安いとはいえ赤ワインをドボ
<スポンサーリンク>