
独特の苦みが美味しい、小松菜の生サラダが絶妙!
コンビニ弁当から手料理に切り替えたのは野菜を取りたかったということもありました。一人分のお料理では何種類かの野菜がはいったカット野菜を使うのが簡単だと思いますが、メインの料理の中にも入れたいのでなるべくカット野菜は買わないようにして
コンビニ弁当から手料理に切り替えたのは野菜を取りたかったということもありました。一人分のお料理では何種類かの野菜がはいったカット野菜を使うのが簡単だと思いますが、メインの料理の中にも入れたいのでなるべくカット野菜は買わないようにして
普段は1人で作って1人で食べるスタイルなので、1人前か2人前のお料理しかしないのですが、ときたま3人前のお料理をすることがあります。お料理といっても、肉を焼くとか焼きそばを作るくらいなので、たいしたことないのですが、焼きそば一つでも
卵料理は難しいといいますが、ほんとうですね。火をいれすぎるとアウトになってしまうのです。その中で、なかなか上手くいかないのが親子丼。好みの味も見つからない、見た目もなかなか上手くいくかないのです。 久しぶりに作って失敗したので
タチウオのアヒージョが絶品なのが分かって、他の魚のアヒージョが美味しいのか試してみたくなりました。今回アヒージョにいれたのは、小さいメバル、普通サイズのカマス、大アジの切り身です!いろいろな魚が入った釣り人でないと作らなそうな贅沢な
<スポンサーリンク>
ひとりご飯で一番作っている回数が多いのがトマトソースのスパゲッティです。4人前のパスタを作るのは大変そうですが、一人分のパスタを作るのはとても簡単なのです。トマトソースのパスタは何度も同じものを作っているので、だいぶ手際よく作れるよ
炊飯器のスイッチを切り、ご飯を冷凍しようと思っていたのですが、炊飯器のフタを開けたまま放置してしまいました!もちろん翌日には表面は乾いてしまいカピカピです!お米を捨てるのはもったいないので、美味しく食べられる方法を検索しました。
焼肉をやった時のあまりのハラミを使ってハラミ丼を作ってみました。一番簡単なのは焼肉のタレを使うのでしょうが、今回は赤ワインやオイスターソースを使って作ってみました。 今ある焼肉のタレが甘くてイマイチ。タレは使わ
卵は朝ご飯を作るのであれば卵があると便利ですが、たまに昼と夜を作るくらいなのに卵6個入りを買ってしまうと、がんばって使わないといけない状態になってしまうのが難点ですね。卵でランチを作るとなると今のところオムライスが定番ですが、今日は
<スポンサーリンク>
1口コンロしかないキッチン設備なので、今までお魚を焼くときは、電子レンジのトースター機能で焼いていました。20年前の古いレンジだからかもしれませんが、どうもうまく焼けないのです。美味しそうな焦げ目がつかないのも、マイナスポイントです
しばらく忙しくてお料理がおろそかになっていましたが、ぼちぼち再開していきたいと思います!久しぶりのお料理は、釣った小アジのフライです。相変わらずの初心者っぷりで、見た目ほどは上手くいきませんでしたが・・。 材料
魚を釣ってくると、どう調理しようか本当に悩みます。 釣れたメバルは煮付けが定番、釣ったアジはお刺身が定番です。 しかしメバルはこの前、煮付けで食べてしまい、煮付けという感じではありません。 何か魚を一気に消費できる食べ方な
スキレットブームが到来しました。 目玉焼きの次にやってみたかったことは、お肉を焼く事です。 セールで安かった牛肉を買ってきて、まずは塩胡椒のみでシンプルに焼いてみます。 ジュージューとお肉が焼けて行くのを見ているのが楽しい
<スポンサーリンク>